最新情報

サプリメントの勉強会開催いたします!

 

 

「えっ? 歯医者さんで、サプリ???」

と思われる方も多いかと思います。

 

 

最近は、歯科業界にもアンチエイジングの波が押し寄せて来ております。

私たちの、『健康に、イキイキと生きたい』という願望は高まるばかりです。

近年注目されている、『アスタキサンチン』も、そんな方にオススメです。

 

 

でも、サプリメントって、薬・・・?

たくさんあってどれがいいのかわからない・・・

有害なものも含まれているんじゃないの???

海外のものって、日本人が採っても大丈夫なの?

 

 

・・・というわけで、今回、富士化学工業グループの

アスタリール株式会社の方を講師にお招きして、
サプリメントの勉強会を開催することになりました。

 

 

参加費は無料です。

もちろん、押し売りなどありませんので、安心してご参加ください。

 

 

参加希望の方は、お電話にて、お申込みください。

おおつか歯科医院 0866-42-2205 まで。 

 

つくしの会

8月28日に、成羽文化センターにて歯科イベントを行いました。

 

 

今までずっと健康管理センターだったので、

初めての場所でちょっとドキドキでしたが、無事イベントは終了。

長く続けていると、こういう変化もいい刺激になりますね。

 

 

 

今回は、ブラッシング指導だけでなく、

歯型をとる材料で子供さんたちの指の石膏模型を作ったりしました。

 

 

リアルに再現されたわが子の指を見て、お母さんたちもビックリ!

ちっちゃな指の石膏模型、大きくなったらイイ思い出になりますよ~(^^)

銀歯の型取り

今日は診療室での一コマをご紹介します。

次回、銀歯の型取りが初めてのTクン。

どんなことをするのか、少々不安・・・

『指の型で練習しようか!』

おおつか先生の提案で、指の型で予習することになりました。

 

 

 

Tクン、本番はバッチリだね!

お買い得セット

 

早いもので、今週いっぱいで5月も終わりますね・・・

暑かったり寒かったりで、体調を崩される方もいらっしゃるもではないでしょうか。

 

歯も身体も心も、無理をせず、充分いたわってあげてくださいね!

 

6月4日~10日は『歯の衛生週間』です。

 

今年もデンタルケアグッズ『お買い得セット』をご用意いたしました。

 

 

この機会に、気になっているホームケアグッズをぜひお試しください~!

 

父の日のプレゼントにもオススメです~。

大江戸入れ歯事情

NHK総合で放送された「タイムスクープハンター 大江戸入れ歯事情」をご覧になりましたか?

 

江戸時代は仏師が木製の入れ歯を彫っていたという話は聞いたことがありましたが、実際の工程はこの番組で初めて知りました。

 

蜜蝋で口の中の型をとってアゴの形を再現し、それを見ながら木片を彫る。最終仕上げは“紅合わせ”と言われる作業で、口の中に紅を塗って入れ歯を装着する。出っ張った部分に色がつくので、そこを削ってアゴにフィットするように微調整を繰り返す。これは、私たちが毎日していることと、ほとんど同じですね。()

 

江戸時代の入れ歯は実際に食事をすることが可能だったそうです。「そんなの当たり前でしょ!」と思う人もいるでしょうが、同じ時代のヨーロッパの入れ歯は見た目の美しさを追求したもので、ものを噛み砕くことは難しく実用性はありませんでした。当時の日本の入れ歯の技術は世界的にも非常に優れたものだったようですね~。

 

 

新スタート

春たけなわですね♪

 

新しいスタートの季節です。

 

おおつか歯科のブログもスタートです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

患者さんの進学や就職で、新たなスタートをされた嬉しいご報告が聞けるのもこの時期ならではです。

 

スタッフ一堂みなさんの門出を応援しております。

 

昨日は、スタッフ、菜々さんのバースデーをみんなでお祝いしました。

 

『すぎ庵』のりよちゃんにチョコレートケーキをお願いしました。

 

濃厚なのに、ひつこくなく、流石りよちゃん!

 

おかげで、午後の診療も頑張れました~(*^^*)

ホームページリニューアルしました!

 

こんにちは!おおつか歯科医院です。

 

この度ホームページをリニューアルしました。

ブログもアップしてきますので、よろしくお願いします!